
国内外で活躍する講師陣による、
実践的な学びを体験。
実際の授業で行っているレッスン、トレーニング、
体験授業に参加しながら音楽学科の学びを紹介します。
また、在学生から大学生活や入試について聞けるチャンスもあり、コンサートホールやレッスン室など施設見学も充実。
複数の体験授業を受けたり、シリーズを通して受けることで
音楽学科で学ぶイメージをより具体的に描くことができます。
実際の授業で行っているレッスン、トレーニング、
体験授業に参加しながら音楽学科の学びを紹介します。
また、在学生から大学生活や入試について聞けるチャンスもあり、コンサートホールやレッスン室など施設見学も充実。
複数の体験授業を受けたり、シリーズを通して受けることで
音楽学科で学ぶイメージをより具体的に描くことができます。
開催スケジュール
※都合により、変更となる可能性があります。
レッスン体験会
開催時間/13:00~
申込締切/2025年7月14日(月)正午まで
オープンキャンパス
14:00~15:30
レッスン体験(1人30分、各楽器定員3名)
※ピアノ・木管楽器・金管楽器が定員に達したため、
受付を終了しました。
音楽学科のレッスンを体験してみよう。
体験授業
13:50~14:30
ミックス、どうしましょう?
現代の作曲家は曲作りだけではなく、ミキシングまで求められることも少なくありません。今回は、基礎的な入門講座として、考え方やよく使われるエフェクター等のレクチャーをします。
閉じる
芸術の秋、音大の魅力を発見!
開催時間/13:00~
申込締切/2025年10月20日(月)正午まで
オープンキャンパス
みんなで吹奏楽
ブレスの大切さを知り、いい音で合奏して大学生と一緒に演奏しよう。
ピアノ聴き比べ弾き比べ体験
本学響流ホールには、スタイウェイ2台、ヤマハ2台、計4台のフルコンサート用ピアノがあります。メーカーや年代によってこんなに音色や弾き方が変わるということを、ぜひ体験してみましょう。
みんなで歌ってみよう!!No.2
皆さんもよくご存知の大ヒットミュージカルナンバーを、電子オルガンの伴奏で簡単な振り付きで歌います。
20分間で音楽を作ってみる
海外でも人気の音楽制作企画 “Against the Clock” を参考に、教員が20分という限られた時間内で、DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)を使い、ゼロから楽曲を制作していきます。音楽がどのように生まれていくのか、そのプロセスを目の前でリアルタイムに体験できる特別授業です。作曲や音楽制作に興味のある方はもちろん、初心者の方にも楽しんでいただけます。
推薦選抜・一般選抜に向けて
閉じる
新しい進路のヒントがここに!
開催時間/13:00~
申込締切/2026年3月16日(月)正午まで
オープンキャンパス
大ヒットしたディズニーの『アナと雪の女王』で歌われた《Let It Go》は、世界各国のことばに翻訳され、歌われました。これを使って、声楽家の針生先生と一緒に、ことばと音楽について、考えてみましょう。
閉じる
音大生の1日を体験!
申込締切/
1日目 吹奏楽セミナー:
5月16日(金)17:00まで
2日目 オープンキャンパス:
5月19日(月)正午まで
音楽祭(吹奏楽セミナー・オープンキャンパス)
5/24(土) 音楽祭1日目
吹奏楽セミナー
5/25(日) 音楽祭2日目
オープンキャンパス
音楽学科ってどんなところ?授業料・卒業後の進路など。
吹奏楽コンサートリハーサル見学/
在学生のレッスンをのぞいてみよう。
(ピアノ・声楽・室内楽)
作曲を始めたい、と思ったら、まず何をするべきでしょうか。基本的には既存の音楽を真似することが有効ですが、そのためのいろいろな方法を考えてみます。
閉じる
学食ランチ体験できます!
開催時間/10:00~
申込締切/2025年6月9日(月)正午まで
オープンキャンパス
総合型選抜のススメ、音楽総合コース、授業紹介
みんなで吹奏楽
基礎合奏の大切さを知り、いい音で合奏しよう。
学生ミニコンサート
&学生に聞くキャンパスライフ
ピアノコースの学生による演奏をお届けします!演奏後は、授業やレッスンなどの様子を聞いてみましょう。
みんなで歌ってみよう!!No.1
ホールに響く声の発声法を伝授します。皆でオペラのワンシーンを歌って演技してみましょう。
アレンジ、どうしましょう?
音楽を作る上で、多くの場合アレンジ(編曲)が必要になります。アレンジはどのようにすれば良いのでしょうか。考え方、パターンをレクチャーします。
学生食堂Rapportiへご招待!
特別メニューをご用意します。
閉じる
受験を決めたら合格までサポート
進学準備講習会
受験を決めたみなさんも、まだ検討中のみなさんも、実技個人レッスンや楽典などの講義等、受験へ向けた学びの場を提供しています。音楽学科、美術学科、地域社会学科にて開講しています。