
国内外で活躍する講師陣による、
実践的な学びを体験。
実際の授業で行っているレッスン、トレーニング、
体験授業に参加しながら音楽学科の学びを紹介します。
また、在学生から大学生活や入試について聞けるチャンスもあり、コンサートホールやレッスン室など施設見学も充実。
複数の体験授業を受けたり、シリーズを通して受けることで
音楽学科で学ぶイメージをより具体的に描くことができます。
実際の授業で行っているレッスン、トレーニング、
体験授業に参加しながら音楽学科の学びを紹介します。
また、在学生から大学生活や入試について聞けるチャンスもあり、コンサートホールやレッスン室など施設見学も充実。
複数の体験授業を受けたり、シリーズを通して受けることで
音楽学科で学ぶイメージをより具体的に描くことができます。
開催スケジュール
※都合により、変更となる可能性があります。
進学準備講習会
オープンキャンパス
詳細が決まり次第掲載します。
閉じる
開催終了
開催時間/13:00〜16:00(受付12:30〜)
申込締切/2023年4月17日(月)正午 受付終了
オープンキャンパス
音楽学科の学びを紹介と、おおたに減免の説明会。
在学生がキャンパスを案内します。
自分の楽器の昔の形や音を知っていますか?
音楽が書かれた時代と今の演奏の違いとは?
身近な例で音楽史の面白さを紹介します。
状況によって、
オンライン開催に
変更する場合があります。
変更のお知らせは、メールでお送りいたしますので、お申込み時に登録したメールアドレスを随時ご確認ください。
携帯電話メールの場合は、「@sapporo-otani.ac.jp」からのメールの受信を許可していただきますよう、
あらかじめドメイン受信設定の変更をお願いいたします。
お問合せ TEL 011-742-1643(直通) EMAIL nyushi@sapporo-otani.ac.jp
※駐車場のスペースがございませんので、お越しの際は公共交通機関をご利用ください。
閉じる
開催時間/10:30〜14:00(受付10:00〜)
申込締切/2023年5月22日(月)正午 受付終了
音楽祭(オープンキャンパス)
授業料や大学生活など、気になることにお答えします!
在学生のレッスンをのぞいてみよう。
学生食堂Rapportiへご招待!
特別メニューをご用意してお待ちしております。
レッスンの成果を聴いてみよう。
状況によって、
オンライン開催に
変更する場合があります。
変更のお知らせは、メールでお送りいたしますので、お申込み時に登録したメールアドレスを随時ご確認ください。
携帯電話メールの場合は、「@sapporo-otani.ac.jp」からのメールの受信を許可していただきますよう、
あらかじめドメイン受信設定の変更をお願いいたします。
お問合せ TEL 011-742-1643(直通) EMAIL nyushi@sapporo-otani.ac.jp
※駐車場のスペースがございませんので、お越しの際は公共交通機関をご利用ください。
閉じる
開催時間/13:00〜15:00(受付12:30〜)
申込締切/2023年6月12日(月)正午 受付終了
オープンキャンパス
ピアノアンサンブル~連弾~の愉しみ
オーケストラの音をピアノ連弾で表す世界へ誘います。 リストの連弾曲の演奏をどのようにアンサンブルで作り上げていくのか、講師演奏でお聴かせします。
オペラ体験してみましょう!
有名なオペラのワンシーンを先生方、在学生と一緒に歌い、演じてみましょう。
みんなで吹奏楽
大学生と一緒に楽しく演奏しよう!
メロディーが先かコードが先か、それが問題だ
作曲の手の付け方として、どちらを取るべきなのかを考えてみましょう。
障がい児のための音楽療法
障がいや病気、様々な問題から生きづらさを抱えているお子さんたちがいらっしゃいます。 音楽が児童の音楽療法の現場でどのように活用されているのか、体験しながら学んでみましょう。
状況によって、
オンライン開催に
変更する場合があります。
変更のお知らせは、メールでお送りいたしますので、お申込み時に登録したメールアドレスを随時ご確認ください。
携帯電話メールの場合は、「@sapporo-otani.ac.jp」からのメールの受信を許可していただきますよう、
あらかじめドメイン受信設定の変更をお願いいたします。
お問合せ TEL 011-742-1643(直通) EMAIL nyushi@sapporo-otani.ac.jp
※駐車場のスペースがございませんので、お越しの際は公共交通機関をご利用ください。
閉じる
開催時間/13:00〜15:00(受付12:30〜)
申込締切/2023年7月10日(月)正午 受付終了
オープンキャンパス
アニソン大解剖
話題になったアニメの主題歌をいくつか取り上げて、主観と偏見に満ちた、趣味全開の解説を試みます。
音楽療法における即興とは
音楽療法士は対象者の“いま、ここ”に合わせて音楽を即興していきます。いろいろな楽器を使ったデモンストレーションから即興の意味を考えてみましょう。
音楽に関わる職業とは、どのようなものがあるでしょう。
実際の講義の一例を交えながら、様々な分野のお仕事をご紹介します。
※駐車場のスペースがございませんので、お越しの際は公共交通機関をご利用ください。
閉じる
進学準備講習会
開催時間/13:00~15:30(受付12:30〜)
申込締切/2023年9月11日(月)正午 受付終了
オープンキャンパス
ピアノ
「ベートーヴェンピアノソナタ~楽譜に書かれてあることないこと」
ベートーヴェンの楽譜をよ~く読むと様々なことが書いてあったり、なかったり。 楽譜からあることないことが見つかるか、一緒にソナタの世界を探検してみましょう。
※都合により、開催を中止いたしました。
参加者の皆様には大変恐れ入りますが、他講座へお申込みください。
合唱
「コーラスの面白さを体験してみよう!!」
一口に合唱(コーラス)といってもいろいろなジャンルや形式があります。 その中でも特徴的な曲を取り上げ、参加者全員で楽しんで歌ってみましょう。
管弦打楽
「ブレストレーニング」
管楽器演奏の基本「ブレス」のトレーニング方法を体験しよう!
作曲・サウンドクリエイション
「自分の声をロボットボイスにしてみよう -作曲のはじめかた-」
ボコーダーという、声をロボットボイスにしてしまうシステムがあります。 これを使って、コードヴォイシングの基礎や、簡単な作曲の入り口を体験してみましょう。
音楽療法
「音楽療法士の仕事」
音楽療法士は、どのような場所で仕事をするのでしょうか? 卒業生のお話を聞きながら、音楽を使った社会貢献について考えてみたいと思います。 色々な楽器を使ったデモンストレーションから即興の意味を考えてみましょう。
学科説明では、総合型選抜に向けて、準備しておいてほしいことを説明します。
※駐車場のスペースがございませんので、お越しの際は公共交通機関をご利用ください。
閉じる
開催時間/13:00~16:30(受付12:30〜)
申込締切/2023年10月10日(火)正午 受付終了
オープンキャンパス
ピアノ
「楽譜の謎解き!」
ピアノ曲のあちこちに作曲家が残した記号の意味は? 谷本先生と鎌倉先生が楽しく深掘りしていきます。 一緒に謎を解いていきましょう。
声楽
「ミュージカル体験」
在学生と共に、電子オルガンでミュージカルナンバーを歌って踊ってみましょう。
管弦打楽
「ブラスでポップス」
みんなで「宝島」を演奏しよう!大学生と一緒に音作りから始めて、楽しく器楽合奏の授業を体験します。
作曲・サウンドクリエイション
「『〇〇みたいな曲』はどこまで許されるのか」
作曲をしたことがある人は、既存の曲と似てしまった、と感じたことが一度はあるのではないでしょうか。 それってアリなのか、ということについて考えてみましょう。
音楽療法
「高齢者の音楽療法」
高齢者を対象とした音楽療法を実際に体験してみましょう! 学生がみなさんをリードしますので、一緒に歌ったり楽器を鳴らしてみましょう。
学科説明では、学校推薦型選抜と特待生試験に向けて、準備しておくことについて説明します。
専任教員に、直接演奏についてのアドバイスや、入試・大学生活などについて聞くことができる個別相談です。(レッスンではありませんのでご注意ください。)
※一人15分、要事前申込。
※本学専任教員による個別相談のため、専攻楽器と専門が異なる教員が担当となる場合がございます。ご了承ください。
※アドバイスを受けるにあたり、楽器を持参してもかまいません。
※駐車場のスペースがございませんので、お越しの際は公共交通機関をご利用ください。
閉じる
いつでも気軽に見に来て
キャンパス見学
希望日の1週間前までにお電話でご相談いただければ、個別に学内を見学できます。あわせて各学科の特長や入試制度をご説明することも可能です。お気軽にお問い合わせください。
受験を決めたら合格までサポート
進学準備講習会
受験を決めたみなさんも、まだ検討中のみなさんも、実技個人レッスンや楽典などの講義等、受験へ向けた学びの場を提供しています。音楽学科、美術学科、地域社会学科にて開講しています。