がんばれ! 美術の時間2016 in 苫小牧

実施日 2016年9月1日(木)・2日(金)
会場 苫小牧市文化交流センター(愛称:アイビープラザ)
依頼者 北海道高等学校文化連盟美術専門部苫小牧支部美術研究大会
参加校 苫小牧東、苫小牧西、苫小牧南、苫小牧工業、苫小牧総合経済、白老東、浦河、静内、富川、えりも、厚真、駒澤大学付属苫小牧
【合計109名】

1.バレリーナを描く・クロッキー(講師:川口浩、佐々木剛)

モデルにバレリーナを招き人物クロッキーを行います。人体の形、プロポーションや構成の基本を学びます。終了後、講師から参加生徒一人ひとりの作品に対して講評を実施します。

2.妖怪を描く(講師:平向功一)

ちょっと怖いけど憎めない妖怪たちを墨と日本画の絵具で表現してみましょう。発想やイメージの広げ方や構図についても学びながら制作をします。

3.オリジナルモンスターをリアルに描こう(講師:松村繁)

自分がデザインした架空の生物をリアルに描くために必要な事を学びます。骨格、筋肉と表情の関係や、パーツによる質感の違いをレクチャーした後に制作を行います。

4.ソフトスクラプチャー(講師:松隈康夫)

スポンジという身近な素材を使い、柔らかい彫刻作品を制作します。

5.「身の回りのものたち」プロダクトデザインのスケッチ
(椅子編 講師:森田克己/空間編 講師:鳥宮尚道)

デザインの基礎についてスライドを使いながら講義を行った後、透視法を使った描き方を学びます。

6.絵コンテで組み立てるストーリー(講師:小町谷圭)

ストーリーの大まかな筋道を示した設計図のことを小説ではプロット、漫画であればネーム、映像であれば絵コンテと呼びます。実際に絵コンテを利用し、どのように魅力的な物語を作ることができるのか、作品を紹介しながら考えます。

7.漫画デッサン基礎編(講師:島名毅)

ゲームやマンガ、アニメといったポップカルチャーを支えるキャラクターイラストについての簡単なレクチャーと、描き方のコツを学びます。

がんばれ! 美術の時間2016 in 十勝

実施日 2016年6月16日(木)
会場 帯広市とかち館
依頼者 北海道高等学校文化連盟美術専門部十勝支部夏期実技研修会
参加校 帯広柏、帯広三条、帯広緑陽、音更、芽室、池田、帯広工業、帯広農業、清水、大樹、帯広南商業、帯広北、帯広大谷
【合計142名】

1.バレリーナを描く・クロッキー(講師:川口浩)

モデルにバレリーナを招き人物クロッキーを行います。人体の形、プロポーションや構成の基本を学びます。終了後、講師から参加生徒一人ひとりの作品に対して講評を実施します。

2.古典模写に挑戦(講師:平向功一)

鳥獣戯画を題材に「上げ写し」という日本画の伝統的な技法を用いて古典模写を行います。模写が完成したら、うちわに表装して仕上げていきます。

3.細密描写(講師:松村繁)

マスキングシート・鉛筆・ケント紙を使って、様々な素材や形体のテクスチャーを転写します。そこに現れる形や表情をヒントにし、自分の中に浮かび上がるイメージに向かって細密な描写を加え、不思議な絵画空間を作り出します。

4.石膏デッサン入門(講師:島名毅)

B3画用紙に成年マルスをモチーフに石膏デッサンを行います。鉛筆デッサンに大切な要素を、構図のとり方から完成までのプロセスについて指導します。

5.伝えるためのスケッチ~パース(講師:鳥宮尚道)

室内パースを描きます。平面図上でベッドや棚、窓や照明の位置を決め、それらを空間の中に設定された大きさで正確に描くことで、見た人に伝わるスケッチにします。

がんばれ! 美術の時間2016 in 石狩支部北ブロック

実施日 2016年6月4日(土)
会場 札幌大谷大学
※全体オリエンテーションの様子
依頼者 北海道高等学校文化連盟美術専門部石狩支部北ブロック大会
参加校 高文連石狩支部北ブロック(札幌北・札幌丘珠・札幌東陵・札幌東豊・江別・野幌・札幌北斗・とわの森三愛・札幌大谷)
【合計128名】

1.バレリーナを描く・クロッキー(講師:川口浩、佐々木剛)

モデルにバレリーナを招き人物クロッキーを行います。人体の形、プロポーションや構成の基本を学びます。終了後、講師から参加生徒一人ひとりの作品に対して講評を実施します。

2.絵馬に願いを(講師:平向功一)

自分の願いをかなえてくれそうな空想の動物をイメージし、杉板の絵馬に日本画の画材を使って描きます。絵馬の歴史や日本画の画材についても学習しながら制作をします。

3.細密描写(講師:松村繁)

マスキングシート・鉛筆・ケント紙を使って、様々な素材や形体のテクスチャーを転写します。そこに現れる形や表情をヒントにし、自分の中に浮かび上がるイメージに向かって細密な描写を加え、不思議な絵画空間を作り出します。

4.ソフトスクラプチャー(講師:松隈康夫)

スポンジという身近な素材を使い、柔らかい彫刻作品を制作します。

5.「身の回りのものたち」プロダクトデザインのスケッチ(講師:森田克己)

デザインの基礎についてスライドを使いながら講義を行った後、透視法を使った描き方を学びます。

6.絵コンテで組み立てるストーリー(講師:小町谷圭)

ストーリーの大まかな筋道を示した設計図のことを小説ではプロット、漫画であればネーム、映像であれば絵コンテと呼びます。実際に絵コンテを利用し、どのように魅力的な物語を作ることができるのか、作品を紹介しながら考えます。

7.ピンホールカメラによる写真撮影(講師:今義典)

ピンホールカメラによる撮影を行い、暗室にて写真の現像を体験します。終了後、講師から参加生徒一人ひとりの作品に対して講評を実施します。

がんばれ! 美術の時間2016 in 岩見沢

実施日 2016年5月26日(木)
会場 まなみーる 岩見沢市民会館文化センター
依頼者 北海道高等学校文化連盟美術専門部空知支部春季大会
参加校 岩見沢東、岩見沢西、岩見沢緑陵、岩見沢農業、夕張、栗山、長沼、南幌、月形、滝川、滝川西、深川東、深川西、砂川、芦別
【合計140名】

1.バレリーナを描く・クロッキー(講師:川口浩)

モデルにバレリーナを招き人物クロッキーを行います。人体の形、プロポーションや構成の基本を学びます。終了後、講師から参加生徒一人ひとりの作品に対して講評を実施します。

2.バレリーナを描く・固定ポーズ(講師:佐々木 剛)

モデルにバレリーナを招き人物クロッキーを行います。ひとつのポーズで時間をかけて描けるので簡単な着彩もできます。終了後、講師から参加生徒一人ひとりの作品に対して講評を実施します。

3.絵馬に願いを(講師:平向功一)

自分の願いをかなえてくれそうな空想の動物をイメージし、杉板の絵馬に日本画の画材を使って描きます。絵馬の歴史や日本画の画材についても学習しながら制作をします。

4.細密描写(講師:松村繁)

マスキングシート・鉛筆・ケント紙を使って、様々な素材や形体のテクスチャーを転写します。そこに現れる形や表情をヒントにし、自分の中に浮かび上がるイメージに向かって細密な描写を加え、不思議な絵画空間を作り出します。

5.「広がるデザイン」デザイン・アート(講師:島名毅)

日々広がるデザインやアートの持つフィールドを様々な角度から紹介します。またアイデア出しのワークショップも行います。

6.「身の回りのものたち」プロダクトデザインのスケッチ(講師:森田克己)

デザインの基礎をスライドを使いながら講義を行った後、透視法を使った描き方を学びます。

7.「芸術が動き出す」メディアアート(講師:小町谷圭)

今日の美術の状況についてスライドを使いながら紹介した後、簡単な映像表現を体験しました。

美術学科出願書類ダウンロード"/ 美術学科インスタグラム"/ 美術学科Facebook"/ がんばれ!美術の時間" 社会連携センター" 主な就職先" OTANI 社会連携センターfacebook"/ 美術学科コース紹介動画"/