

演奏家をめざしていく人、音楽とかかわる仕事を考える人、新しい道へ音楽とともに歩む人。
卒業後の進路を考えるにあたり、学んできた音楽のすばらしさとどのように生きていくのか。
講師陣とともに、すべての学生に対して、さまざまなサポート体制を整えています。
2021年度(2022年3月卒業生)就職率93.5%
21.6%
10.8%
46.0%
21.6%
海外や大学院で学んだ講師陣のネットワークを活用し、一人ひとりの資質と希望に合う進路をサポートします。少人数のクラスによる、講師たちとの距離の近さが進路支援にもつながります。
音楽教室講師の仕事はもちろん、音楽にかかわる仕事とはどのようなものか、そしてその仕事に就くためには何が必要か。専門的な企業へのインターンシップはもちろん、一般企業も多業種の受け入れ先を確保しています。
音楽教諭をめざすために必要な環境を用意しています。隣接する札幌大谷中学校、札幌大谷高校それぞれの音楽科にて教育実習が可能です。
教員採用試験対策の最大の特長は、座学から実習まで一貫した指導体制を構築していることです。各科目の指導内容に関連を持たせ、4年間を通して同じ教員が指導を担当します。
授業の他に実習前後のサポート、学習会や対策講座なども充実。
教員の仕事内容や初等・中等教育の特性、音楽科の学習指導などを学び、音楽大学で培ったスキルを十分に活かした教員養成に力を入れています。
北海道 中学校1名
北海道 中学校1名
北海道 中学校2名/北海道 高等学校3名
北海道 中学校3名/東京都 中学校1名
北海道 中学校4名/北海道 高等学校1名
声楽コース 北海道帯広三条高等学校出身
入学当時はとりあえずと思い履修していましたが、実習で理想の先生に出会ったことをきっかけに教員も進路の選択肢に入れています。大学の紹介で札幌市教師夢プランというプロジェクトに参加し、より教員になることへの意識が高まりました。
2021年3月卒業
札幌大谷は、先生や実際に現場で活躍している先輩方との距離が近く、とても相談しやすい環境で心強かったです。教員生活では、大学時代に学んだ先生方のように、時に厳しく、時にポジティブな言葉を生徒にかけるように心がけています。
学校教育に関する知識や技能を、段階的に学ぶことができるよう工夫されたカリキュラムを用意しています。音楽活動の楽しさや素晴らしさを体験したことから教員を目指す学生も多いです。音楽に夢中になるきっかけをつくる魅力的な先生。一緒に札幌大谷大学でこれからの音楽科教育を学んでみませんか!