入学者選抜に関する情報を抜粋して掲載しています。
詳細は必ず、以下の「2021年度 札幌大谷大学学生募集要項」を確認してください。
学生募集要項
2021年度募集人員
(予定)
学部・学科・コース |
【芸術学部 音楽学科】 ピアノコース、声楽コース、管弦打楽コース、作曲・サウンドクリエイションコース、電子オルガンコース、音楽療法コース、音楽総合コース |
---|---|
入学定員 |
60名 ※芸術特待性編入学・転入学、一般編入学・転入学は若干名 |
入学者選抜制度 | ||
---|---|---|
総合型選抜 | 20名 | |
学校推薦型選抜 | 系列校 10名 指定校制 10名 公募制 5名 |
|
一般選抜 | Ⅰ 期 10名 Ⅱ 期 3名 |
|
二次選抜 | 2名 | |
特別選抜 | 若干名 |
※学校推薦型選抜(指定校制)の詳細については、本学が指定する学校へ直接通知いたします。
※特別選抜は社会人・シニア、海外帰国子女、外国人留学生、再入学生を対象とした入学者選抜制度です。
2021年度日程
(予定)
総合型選抜
エントリー期間・出願期間 | |
---|---|
エントリー |
①8月28日(金)~9月3日(木)必着
②10月2日(金)~10月8日(木)必着 ③10月26日(月)~10月30日(金)必着 ④11月24日(火)~11月30日(月)必着 ⑤1月12日(火)~1月15日(金)必着 |
診断日 |
①9月21日(月・祝) ②10月25日(日) ③11月15日(日) ④12月13日(日) ⑤1月24日(日) |
診断結果通知(郵送) |
①9月30日(水) ②10月28日(水) ③11月18日(水) ④12月16日(水) ⑤1月27日(水) |
出願期間 |
①10月12日(月)~10月15日(木)必着 ②11月2日(月)~11月6日(金)必着 ③12月7日(月)~12月10日(木)必着 ④1月12日(火)~1月15日(金)必着 ⑤2月1日(月)~2月5日(金)必着 |
審査方法 | 書類審査 |
合格発表(郵送) |
①11月2日(月) ②11月27日(金) ③12月25日(金) ④1月27日(水) ⑤2月17日(水) |
入学手続締切 |
①1月21日(木)必着 ②1月21日(木)必着 ③1月21日(木)必着 ④2月18日(木)必着 ⑤3月4日(木)必着 |
学校推薦型選抜(系列校)
学校推薦型選抜(指定校制)
学校推薦型選抜(公募制)
特別選抜(社会人・シニア/海外帰国子女/外国人留学生/再入学生)
出願期間 |
11月2日(月)~11月6日(金)必着
|
試験日 |
系列校・指定校制・公募制・特別 11月14日(土) 公募制・特別 11月15日(日) ※オンライン等により受験する場合は、上記いずれの区分も11月28日(土) |
合格発表(郵送) |
12月1日(火) ※オンライン等により受験した場合は、上記いずれの区分も12月9日(水) |
入学手続締切 | 1月21日(木)必着 |
3年次編入学・転入学
3年次芸術特待生編入学・転入学
出願期間 |
11月2日(月)~11月6日(金)必着
|
試験日 |
11月14日(土)・11月15日(日) |
合格発表(郵送) |
12月1日(火) |
入学手続締切 | 1月21日(木)必着 |
一般選抜Ⅰ期
特待生試験
出願期間・申込期間 |
1月12日(火)~1月25日(月)必着
|
試験日 |
2月3日(水) 2月4日(木) ※特待生試験は2月3日(水)のみ ※オンライン等により受験する場合は、2月12日(金) ※一般選抜のみ |
合格発表(郵送) |
2月16日(火) ※オンライン等により受験した場合は、2月19日(金) |
入学手続締切 | 3月4日(木)必着 |
一般選抜Ⅱ期
出願期間 |
2月8日(月)~2月19日(金)必着
|
試験日 |
3月3日(水) 3月4日(木) ※オンライン等により受験する場合は、3月4日(木) |
合格発表(郵送) | 3月11日(木) |
入学手続締切 | 3月19日(金)必着 |
二次選抜
出願期間 |
3月8日(月)~3月15日(月)必着
|
試験日 | 3月19日(金) |
合格発表(郵送) | 3月23日(火) |
入学手続締切 | 3月30日(火)必着 |
被災した志願者及び入学予定者に対する特別措置について
札幌大谷大学・札幌大谷大学短期大学部では、大規模災害により被災した志願者及び入学予定者に対して、
下記のとおり特別措置を実施します。
1.対象者
2021年度本学入学試験志願者のうち、本人または家計支持者が居住する家屋が、入学予定年月日(2021年4月1日)から遡り、1年以内に災害救助法適用地域に指定された者
2.特別措置及び対象
(1) 入学検定料・特待生検定料・入学料の免除…本人または家計支持者が居住する家屋が「全壊」または「大規模半壊」した者
(2)入学検定料・特待生検定料の免除…本人または家計支持者が居住する家屋が「半壊」した者
3.提出書類 (1)入学検定料等免除申請書 (98KB)
(2)罹災証明書(「全壊」「大規模半壊」「半壊」等、家屋の被害状況が分かるものに限る。)
(3)返還請求書 (73KB)4.提出時期
受験を希望する入学試験の出願時期と同一
5.提出方法
出願書類に同封のうえ提出すること(入学検定料の納付は不要)